top of page

blue laceflower

更新日:5月17日


ブルーレースフラワーの花言葉「しとやかで気品があること、ゆとりのあること」そんな女性でありたいという想いを込めた靴下。


この靴下、とってもお気に入りなんです。自分で作った靴下はどれも自分の子供のように、全部に愛情を込めて1つ1つ作っているので

どれも最高に可愛いのですが、この靴下は、編み地も刺繍も作った工程も全部含めて、全部全部愛おしい。履くともっと可愛さが伝わるそんな1足です。


ニーハイソックスと聞くと懐かしい。小学生の頃、ショートパンツやスカートに合わせて履いていた思い出。大人のニーハイソックスは靴下がより楽しめるアイテムです。もちろんショートパンツに合わせて履いてもいいし、ロングスカートに合わせてタイツ感覚に履いたり、デニムやパンツの下に履いて防寒対策にも。私はとても寒がりでパンツの下にタイツを合わせたりしますがウエスト周りが渋滞しがち。ニーハイはパンツスタイルに合わせるにはとても最適です。寒がりさんにぜひおすすめ。あとはロングブーツから少しチラッと見せて差し色にしても可愛い。たくさんの使い方があるので自分のお気に入りの履き方をぜひ見つけてもらいたいです。




足の甲部分には、お花の刺繍が入っています。1700年代〜1750年代ヨーロッパ西洋ファッションで、見られたメンズのジャケットやベストのボタンには刺繍がされていました。小さなボタン一つ一つに、お花の手刺繍がとても可愛くて細部のパーツへのこだわりにとても感銘を受けた。18世紀ロココ男性の必需品であったくるみボタン刺繍をイメージし、刺繍を入れました。



素材には、リヨセル90%・カシミヤ10%配合の滝善さんの糸を使用しました。2021年に登場した新しい糸BOOKです。大好きなリヨセルに+カシミヤ、本当に肌触りが最高なんです。もっちり、しっとり、誰もが虜になるはず。発色もとても良く素晴らしい糸です。

※リヨセルの特徴


ナイロンやポリエステルのように石油を原料としておらず

ユーカリ(木材)を特殊な溶剤で溶かして作られる(溶剤紡糸法と呼ぶ)再生繊維で、繊維の断面が円形であることから強度が高く、湿潤時の収縮や強度の低下が少ない繊維。また、溶剤を回収して再利用するため、廃液が環境中に放出されず、地球にも優しいエコロジカルな繊維です。


■メリット

・ソフトな風合いと適度な光沢感がある

・繊維が柔らかくドレープ性がある

・吸湿性に富む

・ハリ、コシ感、弾力性(反発性)がある


■デメリット

・摩擦により毛羽立ちや白化しやすい(湿潤状態での摩擦は特に注意!)

・濡れると風合いが固くなる場合がある


※カシミヤの特徴


非常に細くて繊細。ウールやアンゴラに比べて繊維が細いので、ふんわりした肌触りが特徴。そのため、敏感肌でも安心して使用することが可能。カシミヤ繊維の表面には油脂が覆われており、独特のヌメり感がある。このヌメり感によって滑らか手触りを感じられ、保温性が高い。





bluelaceflower Kneehigh socks

made in japan (Nara)

¥3,300+tax

Lyocell  68%

nylon 22%

cashmere 7%

polyurethane 3%


Comments


© 2025 laceflowersocks, inc All Rights Reserved.
bottom of page